私がおこなうのは確定申告や節税対策といった税務のほか、会計、労務などですが、最終目標は「会社の税引後利益の最大化」と考えています。
そのために、勘や経験だけの経営ではなく、数字や分析といった会計に基づいた経営ができるようにサポートすることを信条としています。
若手税理士・公認会計士・社会保険労務士が、起業家さん、後継者さんといった若手経営者さんの描く「理想の未来」へご案内します。
ふりがな | いわい けいじ |
---|---|
住所地 | 京都市東山区 |
出身地 | 京都市東山区 |
出身校 | 同志社中学校 同志社高等学校 同志社大学法学部(浅沼ゼミ) 関西大学大学院 法学研究科(村井ゼミ) |
誕生日 | 1978年(昭和53年) |
血液型 | O型 |
資格 | 税理士・公認会計士・社会保険労務士 |
趣味 | ボルダリング・テニス・スノーボード・スキューバダイビング・マンガ収集 |
これは自慢だ! | 電卓の早打ち! 1級小型船舶免許を持っている。 |
休日の過ごし方 | 朝10時に起きる。家事手伝い(笑) |
私が岩井会計事務所に来るまで
小さい頃から岩井会計事務所の所長である父が側にいましたので(当時は自宅が事務所でしたから)、経営者さんの努力や苦労を間近で見てきました。
そんな経営者さんのお手伝いをする、という税理士の仕事をかっこ良く思っていました。
だから、今の仕事に就いたのはとても自然な感じです。
大学を出て、大学院に進み「税法」の研究に没頭しました。
あの頃は本当に勉強ばかりでした・・・おかげで全くモテない青春時代でした(笑)
卒業後は、あずさ監査法人(現:有限責任あずさ監査法人)に勤務しました。
あずさ監査法人では、上場企業の監査だけでなく、上場準備会社の株式公開業務も携わっていました。
そのおかげで、他の公認会計士よりも中小企業向けのコンサルティング業務を得意としています。
あずさ監査法人に勤務して4年目に、父の体調不良と当事務所のベテラン従業員の退社が重なったため、やむなくあずさ監査法人を退社し、家業を継ぐことにしました。
今の喜びはお客様に喜んでいただくことです。
お客様から「ありがとう!」「任せてよかった!」と直接お聞きするのは当然嬉しいですが、先日まで曇っていた表情が笑顔になる瞬間にも喜びを感じます。
お問い合わせはこちら
お電話またはメールで、お気軽にお問い合わせください。
〒612-0006 京都市伏見区深草上横縄町10-64 岩井ビル[アクセス]
☎ 075-645-1511 FAX 075-645-1512
営業時間:平日 9:00〜17:30(土日祝休) 20:00まで受付可能(要予約)